スマート農業促進支援事業 北海道|富良野市
-
-
目標金額
24,200,000円#スマート農業 #ICT #生産性向上 #コスト削減 #自動操舵 #ドローン #センサー #GPS #環境モニタリング #北海道富良野市 #農業
この寄付を問い合わせる
農業者が効率的な営農活動が行えるよう、省力化等に資するICT技術の導入を支援し、国内食料自給率の維持に貢献します。
- なぜ寄付が必要なのか
-
農業経営者の高齢化や農業従事者の減少による労働力不足が課題となっており、作付面積が年々減少しています。
将来にわたり良質な食料を安定供給するためには、スマート農業の推進が必要です。
- 具体的な事業内容
-
省力化や高品質生産を実現するため、ICT技術の導入を支援します。
【具体的な事業】
補助対象機器(栽培環境制御設備、GPSガイダンス自動操舵システム、クラウド営農ソフト、農業用ドローン、牛個体管理システム)の導入において、補助対象経費の4分の1以内(各対象機器に上限設定あり)を補助しています。
- 困りごと・課題
-
スマート農業機器を導入する農業者が年々増え、令和4年度予算488万円が令和6年度には1,945万円となり約4倍に増加しております。
今後も補助事業を継続していくためには、企業版ふるさと納税の制度を活用して財源を確保し、スマート農業の推進をしていきたいと考えております。
- 企業の皆様へのメッセージ
-
農家の皆さんは、物価上昇により農業機器や肥料などの経費が増大していますが、それを農作物の価格に転嫁できないのが現状です。
省力化・効率化が大いに期待できるスマート農業機器導入支援の継続・拡大を望む声が農業者から多く寄せられております。
今後も事業を継続していくためには財源の確保が必要です。本事業へのご支援を、何卒よろしくお願い申し上げます。
- 富良野市への寄附で得られるベネフィット
-
寄附額10万円以上
○お礼状の送付
○市ホームページに企業情報(企業名、ホームページリンク等)、寄附概要を掲載
○市広報誌に企業名、寄附概要を掲載
寄附額100万円以上
寄附額10万円以上のベネフィットに加えて
○感謝状の贈呈
○寄附額500万円以上のとき富良野市表彰条例に基づき表彰
○寄附額1,000万円以上のとき国の紺綬褒章に推薦