教育支援センター推進事業 北海道|富良野市
-
-
目標金額
11,500,000円#不登校 #相談 #学習支援 #教育支援 #北海道富良野市 #学習 #教育
この寄付を問い合わせる
不登校の児童生徒に対し、相談、学習支援、学校と保護者の連絡調整などの支援を行っています。
さらに民間事業者(フリースクール等)とも連携し、多様化する学びの二―ズに対応していきます。
- なぜ寄付が必要なのか
-
学校に行けない、あるいは家から出られないなどの児童生徒の居場所として、令和6年度より、それまでの適応指導教室(1名体制)から教育支援センター(3名体制)に移行しました。
しかし、増加傾向にある不登校の児童生徒や多様化する学びのニーズに応えていくには、今後もニーズの把握と対応策の検討をし続ける必要があります。
- 具体的な事業内容
-
心理士、指導員、アドバイザーの3名により以下の事業を行っています。
・学校、保護者との連絡調整
・民間事業者(フリースクール等)との連携
・学習支援、軽運動
・相談(保護者、児童生徒)
・オンライン支援(家から出られない児童生徒向け)”
- 富良野市への寄附で得られるベネフィット
-
寄附額10万円以上
○お礼状の送付
○市ホームページに企業情報(企業名、ホームページリンク等)、寄附概要を掲載
○市広報誌に企業名、寄附概要を掲載
寄附額100万円以上
寄附額10万円以上のベネフィットに加えて
○感謝状の贈呈
○寄附額500万円以上のとき富良野市表彰条例に基づき表彰
○寄附額1,000万円以上のとき国の紺綬褒章に推薦