誰もが安心して暮らすことができる魅力的な地域をつくる。 福岡県|福智町
-
-
目標金額
10,000,000円#共生社会 #包括 #学び #インフラ #整備 #維持 #生涯学習 #福岡県福智町 #介護 #医療 #福祉 #高齢者 #自立 #ふれあい #コミュニケーション #生きがい #道路 #健康 #防災
この寄付を問い合わせる
共生社会の実現を目指し、包括ケアによる一体的な生活支援体制の構築やインフラ整備による住環境の改善を進め、多世代が交流できる地域コミュニティの維持・発展を図り、地域全体で支え合い、すべての世代が共に暮らせる社会を築きます。
- いつまでも安心して暮らすことができる地域づくり
-
高齢になっても住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、介護・福祉・保健・医療が連携し、包括的な支援とサービスを提供する地域包括ケアの充実とさらなる推進を図ります。
高齢や障がい、生活困窮等に関するニーズが多様化するなか、家族構成や地域社会の変化を踏まえ、支援体制やサービスの充実を図り、誰もが互いに支え合える地域づくりに取り組みます。【主なプロジェクト】
●在宅医療・介護連携推進事業
●敬老祝い金支給事業
●データヘルス・保健事業
●地域包括支援センター運営事業
- 暮らしを支える社会資本(インフラ)の整備
-
生活や経済活動の基盤を支える道路や住宅などのインフラについて、計画的な整備・維持管理、長寿命化に取り組み、快適な住環境と円滑な交通ネットワークを整備し、地域の持続的な発展と住民の生活の質の向上を図ります。
防災・減災の強化や国土強靭化の高度化を図り、災害に強い安全・安心な社会基盤の構築を目指します。【主なプロジェクト】
●町道・橋梁長寿命化修繕事業
●町営住宅建設改善事業
●地域公共交通確保維持改善事業
●国土強靭化推進事業
- 生涯学習・地域共生社会の推進
-
すべての人が年齢や立場に関わらず学び続けられる環境を整備し、一人ひとりの可能性を広げるために、学習機会の充実と多様な学びの場の提供を推進します。
多様な人々が支え合いながら共に暮らす地域共生社会の実現に向け、地域における担い手の育成や支援体制の強化を推進し、地域力の維持と生きがいの持てるコミュニティづくりに取り組みます。【主なプロジェクト】
●生涯学習支援事業
●多世代交流事業
●地域コミュニティ推進事業
●重層的支援体制整備事業
- 寄附企業様へのベネフィット
-
●10万円以上
・ホームページに「企業名、ロゴ」を掲載
・広報紙に「企業名、ロゴ」を掲載●30万円以上
・ホームページに「企業名、ロゴ、企業概要」を掲載
・広報紙に「企業名、ロゴ」を掲載●50万円以上
・感謝状の贈呈
・ホームページに「企業名、ロゴ、企業概要」を掲載
・広報紙に「企業名、ロゴ」を掲載●100万円以上
・贈呈式の開催(目録受領者:町長)
・報道機関へのプレスリリース
・感謝状の贈呈
・ホームページに「企業名、ロゴ、企業概要、贈呈式の記事」を掲載
・広報紙に「企業名、ロゴ、企業概要」を掲載●ハード事業への寄附
・対象施設に企業のネームプレート設置
(寄附金額に関わらず対象)※ベネフィットは、ご希望される企業様に対して実施するものであり、選択必須のものではございません。