カムバック支援事業 山梨県|韮崎市
-
-
目標金額
10,000,000円#山梨県韮崎市 #子育て #教育
この寄付を問い合わせる
韮崎駅前の市民交流センターニコリにある青少年育成プラザ ミアキスでは、家でも学校でもない第三の居場所として、中学生、高校生を対象に故郷を愛する心「ふるさと韮崎愛」の醸成と、自己に対する満足度の向上、多様なきっかけづくりを支援する「ComeBack!支援事業」を行っております。
中高生が地域や社会で活躍する人との出会いなど、多くの機会を作る中で、財源の問題で行えたかもしれない機会を損失してしまうことは可能な限り避けたいので企業版ふるさと納税でご支援を募ることにいたしました。
- miacis~ミアキス~とは
-
Miacisは中学・高校生の拠点です。 「中高生にとっての家でも学校でもない居場所をつくろう」と、韮崎市と地域の大人たちがともに立ち上がり、2016年10月に開設されました。
施設の名前である「ミアキス」は、約6500万年前に生息していた動物の名前。 同じ環境下にいながらも、樹上を降りて大草原を目指したものはイヌ科へと、そのまま樹上に残り生活を続けたものはネコ科へと進化を遂げたと言われています。まさに中高生も、一人一人がミアキスのように自分の選択次第で何者にも進化し得る可能性を持つ存在。 中高生自身が自分の扉をひらくカギを握り、まだ見ぬその先に期待しながら進んでいってほしい。 Miacisはそんな想いのもと、中高生と地域・大人・社会とをつなぐ「ツギテ」を次々と生み出していくことを目指しています。
- 【ミライを担う子どもたちを応援】青少年育成プラザ ミアキス「ComeBack!支援事業」
-
ミアキスでは、学校や学年の違う同世代との出会いがあったり、スタッフや大学生と話したり、地域の大人やシゴトとも出会うことができる。
勉強や部活だけではなく、イベントに参加することもできるし、自分のやってみたいことに気軽に挑戦することだってできる。
そんな経験や実践から自分に対する気づきを得て、中高生たちが主体的に自分の選択肢を広げられるようになる。
ここは、中高生にとって地域の中の「ヨリドコロ」であり、中高生それぞれの「進化の起点」となることを目指し、日々の関わりを通して中高生に向けたあらゆるきっかけを提供しています。
ミアキスは、学校や学年を問わず、13歳から18歳の中高生たちが、自由に過ごすことのできる空間です。
- これまでの取り組み
-
韮崎ならではの中高生の拠点及び、キャリア教育プログラム企画と開発、その運営に関わる事業をしてきました。
【事業例】
・関係性構築イベント「スタッフズキッチン」
・中高生が主体的に活動できる「ユースカウンシル」
・中高生が親や先生以外の大人と関われるしくみづくり「韮崎版職場体験の支援」
・17 才のスパーク応援コンテスト「スパークチャレンジ」
- 企業の皆様へのメッセージ
-
ミアキスは中高生の拠点です。
「中高生にとっての家でもない居場所」として開設されました。
ここは、中高生にとって地域の中の「ヨリドコロ」であり、中高生それぞれの「進化の起点」となることを目指し、日々の関わりを通じて中高生に向けたあらゆるきっかけを提供しています。
是非企業のみなさまのご支援のほどよろしくお願いいたします。
- 韮崎市への寄付で得られるベネフィット
-
※非公表企業様はこの限りではございません。
【10万円~】
・市HPに企業名及びリンクを掲載
・広報誌「広報にらさき」へ掲載・公式SNSで情報発信【30万円~】
・市HPに企業名及びリンクを掲載
・広報誌「広報にらさき」へ掲載・公式SNSで情報発信
・10月の市制施行記念式典にて感謝状の贈呈【50万円~】
・市HPに企業名及びリンクを掲載
・広報誌「広報にらさき」へ掲載・公式SNSで情報発信
・10月の市制施行記念式典にて善行表彰の贈呈【100万円~】
上記以外に、寄附関連事業イベントにご招待