高齢者等の外出支援事業 兵庫県|市川町
-
-
目標金額
10,000,000円#移動支援 #買い物支援 #通院 #兵庫県市川町 #高齢者 #公共交通
この寄付を問い合わせる
高齢者が安心して安全に暮らせるよう、また学生が通学等に利用しやすい公共交通の充実を図ります。地域住民の移動手段を確保するとともに、観光客などの移動の利便性の向上により人の交流を活発化することを目指します。
- なぜ寄付が必要なのか
-
当町の人口は年々減少し続け、令和6年4月現在で10,806人となりました。
学生の通学、高齢者の外出支援など、公共交通の充実が重要であると考えています。
- 具体的な事業内容
-
コミュニティバス運行事業
【具体的な事業】
町内各地と鉄道駅、総合病院を運行するコミュニティバスを継続して運行します。
- 困りごと・課題
-
民間の路線バスの撤退から10年以上が経過し、町単独でコミュニティバスの運行をしていますが、財政的な面で運行本数が少ないなどの課題がありました。また運行時刻が総合病院への通院を目的になっていたため、学生等が利用しにくいバスになっていました。これからは、学生の通学などにも利用できるよう運行時刻、運行本数の見直しを行い、地域にとってなくてはならない公共共通を目指します。
- 企業の皆様へのメッセージ
-
都市部へ流出する若者の意見としては、公用交通の充実が望まれています。
田舎町では、車での移動が必須になるため、免許を持たない、学生や高齢者の移動手段を確保することで、人口減少の抑制になればと考えています。
公共交通を充実させることで、町内の方はもちろん、町外から観光などに訪れることで、交流人口の増加にもつながると考えています。
本事業へのご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 市川町への寄附で得られるベネフィット!
-
10万円以上の寄附でのベネフィット
・市川町ホームページに企業名及び企業ホームページのURLを掲載します。
・広報紙に企業名、ロゴ、企業概要を掲載します。
- 市川町への寄附で得られるベネフィット!
-
50万円以上の寄附でのベネフィット
・市川町ホームページに企業名及び企業ホームページのURLを掲載します。
・広報紙に企業名、ロゴ、企業概要を掲載します。
・マスコミへのリリースを行います。